スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
すてきにハンドメイド 2013年 07月号
表紙のニットを編んで欲しいと母に頼まれ
母が気に入り購入した糸は
ポコポコとしたかぎ針では編み難い糸。。。orz
雑誌後半に掲載のボレロに変更をお願いして編みはじめましたw
途中途中に模様編みがありますけど、楽勝です。
まっすぐ、ただまっすぐ編んで
最後にはぎ合わせるだけです。
「すてきにハンドメイド」で紹介されている作品は
ホントに簡単。
初心者でも楽勝。と。。。思われます。
うん、ふと得意分野以外を作ろうとして四苦八苦した記憶が蘇ったwww
でも不格好ながらも完成しました。
なので、初めて編み物する方も気軽に始められる作品が紹介されてます。
月によって編み物の割合少なかったりしますが。。。
まっすぐ編む事に途中飽きてしまった&体調崩したので
2ヶ月かかって編みあげました。
袖や背中の丈も母にぴったりで気に入って貰えたみたいです(*^▽^*)

自分のものより母用のモノばかり編んでる気がします(´・ω・`)
まぁ日頃の親不孝を解消する為と。。。思っておこう。
秋らしい日になってきました。
手芸屋さんの毛糸コーナーも華やかになってきて
お財布のひもが緩んでしまいがちな季節です(笑)
これならわかるタティングレースの本
ダイソーで購入の20番糸を使いました。
編み方指南が載ってるリングを交互に編んで輪にする練習です。

手の動きにも馴れてきて楽しく編み編み(*^▽^*)
でも糸を引き締める時の力加減がまばらになっちゃったり
ピコットの大きさが微妙www
20番糸だったので、今回は
を使いました。通常のシャトルより大きいので
太めの糸や大きい作品作りに最適♡
でも、シャトルが大きいのでピコットつなぎする時に
ちょっとだけ やりにくいな(;´д`)=3 ってなりましたが
いつものシャトルだと糸が足りなくて繋がなきゃならない所
最初に巻いた分で行けたので楽でしたヾ(。╹ω╹。)ノ

そんなこんなしつつも完成+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
最後の輪につなぐ所で アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ となりましたが
一呼吸入れて落着いてやると簡単にできちゃいました(o´ェ`o)ゞエヘヘ
過去、何度も苦戦した 輪につなぐ を理解できました☆
掲載されている作品数は少ないけど、写真解説が解りやすい気がします。
今度はすみれのモチーフが可愛いので、編んでみようかと考え中。
タティングレース (NHKおしゃれ工房)
暑すぎる夏で気力体力を奪われていました _(:3 」∠)_
残された気力体力も8月末頃から風邪をひき
全て持っていかれてました ヾ(:3ノシヾ)ノシ
編み物もちょこちょことは手を出してましたが
うpする元気もなく・・・
気付けば9月・・・
熱も下がってきたところで涼しくなってきたし
手仕事再開。

タティングレース作ってみましたヾ(。╹ω╹。)ノ
2年ぶり?3年ぶり?
シャトルを手に取り
(。・´_`・。)エ-
あれ?(´・д・`)
( ゚Д゚)ハァ?
━─━─【わかりま線】─━─━
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
と四苦八苦しつつ
覚えてないもんですね・・・
手が忘れてましたw
なんとか完成。
まだ体は本調子じゃないけど
ぼちぼち再開して行こうかな。
【編んでみた】カーディガン
クラフトハート・トーカイ で購入したニッティングパターン
裾モチーフ編みのボレロ
を参考にして、袖をつけてカーディガンにしてみました。


糸はパンドラハウスさんの
ナチュラルカラー1玉¥98(だったと思う)
を15か16玉くらい使ったような・・・ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
麻混なんで、暑い夏に活躍してくれる事を願って編みました。
アイリッシュレース風つけ衿
前回のシェル模様のつけ衿が不本意な結果に終わったので
違うつけ衿で再チャレンジ (`・ω・´)b
今回は表紙にも採用されている
アイリッシュレース風つけ衿
を編んでみました。
使用糸は指定かぎ針 2/0号
とあったのを参考に選んで編みはじめましたが
設計図のサイズにならない (´・ω・`)ナゼ?
はるかに小さいサイズになっちゃうんで
かぎ針の号数をあげては編み。
上げては編み。
を繰替えし、5号でやっと設計図に近いサイズに。
針が大きくなったんで、糸も5号針対応に変更しました(ノд−。)
指定糸を使えば問題なかったかもです。。。

今回もパンドラハウスさんで購入した糸を使います。
ナチュラルカラー(約25g)1玉98円×2 お財布に優しいです(笑)
指定糸での使用グラム数は30g
本体部分を編んで、縁編み開始。
首側を編み終わりまたもや問題発生・・・
首周り44cmのはずが、ならない\(^o^)/オワタ
取敢えず自分の首に巻いてみます。
イケそうなんで縁編みを続行して本体を完成させました。
モチーフのパーツを編みはじめます。
葉2種類、花を編んで実は編み図の編み方で引締めが上手にできなかったんで

11号編み針にくるくる巻いて

1段目8目。
立ちあがって2段目、1段目を編みくるみ。

実になりました ヾ(。╹ω╹。)ノ
割り糸で各パーツ、衿本体をつないで


完成 +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
母が欲しがったので少し早い母の日プレゼントに渡しました。
手編みのつけ衿 (レディブティックシリーズno.3542)
つけ襟の本、沢山出てますよね (;´・ω・`A ```
ついつい出ると買っちゃう私が居ますw
今回も買っちゃいましたwww
お値段も気軽に買える1000円以下なので
気軽に買っちゃいました てへぺろ(・ω<)
中から シェル模様のつけ衿 を選んで編みはじめました。

今回は手芸店パンドラハウスで購入した
綿100%トルファンエレガンス を使用しました (*>∀<)
シェル模様を重ねて行って

完成 +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
シャツカラーっぽいとこがイイ
と思って編んだんですが・・・少々衿幅が馴染まない (´・ω・`)ナゼ?
私の首が短いのか?
編み図の通り、幅11cmで完成したのに・・・ (´・ω・`)ナゼ?
人生 ピー 年にして己の首の短さを実感させられた作品でした。。。
でも、形は可愛いのよ。。。
気を取り直して他の作品も編んでみようと思います (`・ω・´)キリッ
つけ襟。
本の裏表紙や中で紹介されている編み図を購入しました♪

紹介写真はベージュの糸を使ってらっしゃいますが
私は「 黒 」 が好き。
なので迷わず黒です。

モチーフをつなぎから始めます。
小さなモチーフなんでサクサクつないでいきます。

つなぎ終わったら、模様編み開始 ヾ(。╹ω╹。)ノ

模様編み完了。
続けて縁編みを始めます。


縁編み編み終わって 完成 +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

今回購入した編み図には子供用の編み図も載ってるんで
親子でお揃いとかできます。
さくさく1日で完成しました (*´Д`)
オリムパス製絲さん ⇒ http://www.olympus-thread.com/
の販売編み図からどうぞ。
レース・かぎ針編みのベストパターン part・2
評価:
![]() --- アップルミンツ ¥ 1,575 (2012-05-31) |
applemintsさん出版本からのリクエスト集なんで
持ってる本のパターンも載ってたりします。
可愛いデザインが大量に掲載されてます。
でも好みじゃないのもあったりなかったり\(^o^)/
ドイリー、コサージュ、エンジング、ブレード、モチーフ
色使いを楽しんだり
単色で楽しんだり
オリジナルの参考にもなりそうですヾ(。╹ω╹。)ノ
今回はリーフモチーフのドイリーを配色して編んでみました。


リーフモチーフ、アイリッシュクロッシェでお馴染み。
お花のコサージュでもお馴染み。
とても好きなモチーフなんで ルン♪ (≧▽≦) ルン♪ な感じで編みあげました。
本では単色での紹介でしたけど、白と生成りで編んでみました。
お気に入りです(*>∀<)
花のモチーフを添えて、緑とかで編んでも可愛いかも+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
【編んでみた】ダルマレース糸#40で編むレースドイリー ドイリーC
ダルマ糸で有名な横田株式会社さまのHPでDRできる無料編み図で編んでみました。

久方ぶりに40番糸を持つと手が震える(笑)
最近20番糸とか太めの糸ばかり扱っていたんで
手が慣れるまで少しかかりましたけど
楽しく最後まで編みあげました(*^▽^*)
他にも40番糸を使ったドイリーの無料編み図が2点紹介されてます。
80番糸が発売されたとかで気になってます ((゚д゚o)キョロキョロ(o゚д゚))
編んでみたい( ゚∀゚)o彡゚
しかし、一番近所の手芸屋さんには置いてなかった(-´ω`-)シュン
今月の遠出予定の日に見に行こうと画策中。
( -人-).。oO(40番糸とか80番糸でつけ襟を編んでみたいなぁ)
無料編み図、他にもあるのでコンプしたいな (* >ω<)
『バラモチーフのコースターモニター』byオリムパス製絲さま
エミーグランデで編む バラモチーフのコースター
に応募してましたら・・・
当選させて頂きました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚アリガトウ
今年はいい年になれそうです。_/\○_【オリムパス様へ感謝状】

アホな私は自分が指定した色すら忘れてました ヾ(≧ω≦*)オイッ!!
編み図は印刷せずにPC画面見ながら編みはじめます〜

な…(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;)なんだってー!
と驚く編み易さ。
糸の滑りが指に心地いいです。病みつきになりそうです。

くりくり段数を重ねて行きます。

花びら部分編み始め (o`・ω・)σ

行っては戻り〜で花びらを重ねて行きます。
ここで再び糸滑りの良さの感動が キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
引き抜き編みすると、滑りがイマイチな糸では苦心したりするんですが
すいすい引き抜けちゃう♡
調子づいて編み進めます。

外側の花びらが編み終わりました ヽ(・∀・)ノ

糸をつけ直して内側の花びらを編みます。
外側の花びらと同じ要領なのですいすい進めます。

編み終わりました〜(≧ο≦)人(≧V≦)ノ

スチームアイロンかけて完成 d(`・ω´・+)ャッタネ+.☆゚+.☆゚
調子に乗ってる私は手芸店へ走りました ♪タタタタタ…(((((*。:・'(ノ^ω^)ノ*:・'゚☆.

他の色も購入 ヾ(・ω´・。)ォィォィ

ブルーのコースターも完成。
編み図の花びらが可愛かったんで、
手持ちの糸(ピンク)を花びらのみでシュシュにアレンジ。
オリムパス製絲さん勝手に(;´・ω・`)ゞごめんなさい

テーブルの華やかさUPです (=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ

余り糸で買ったばかりの ヘアピンレース編み機 で
ブレードを編んでみました♪
初めてのヘアピンレースなんですが
やはり、滑りがいいからでしょうか?
綺麗に編めた気がします(自画自賛w)
こんな素敵なモニター企画に参加させていただいて幸せでした(*・ω・)*_ _))ペコリン
オリムパス製絲さま
http://www.olympus-thread.com/
エミーグランデシリーズ
http://www.olympus-thread.com/lineup/knitting/lacethread/emmygrandeseries/